赤ちゃんには虫歯菌はいませんよ
生まれたての赤ちゃんのお口の中には、虫歯菌はいません。虫歯菌は、赤ちゃんを育てているお母さんや、お父さん、おばあさん、おじいさんから移りこれが一生定着します。親に虫歯菌が多いと、子供にも感染しやすく、少なければ感染しにくいのです。赤ちゃんやお子様に御飯をあげるときに、ご自身が使ったスプーンやお箸を使っていませんか?赤ちゃんが歯が生え始める1歳半から3歳が、もっとも虫歯菌に感染する確率が高くなる時です。特にこの期間は気をつけてあげて下さい。
乳歯の管理をしっかり
乳歯は生後6カ月から生え始め、全部で20本生えそろうのが2歳半から3歳の頃です。乳歯は約6~12年の間に永久歯に生え変わります。お母さんの中には、永久歯に生え変わるから、少しぐらい乳歯が虫歯になってもいいわと思われる方もいるようです。乳歯の役割は、物を食べるだけでなく、顔の形を整え、正しい発音をするのを助けます。また、乳歯が正しい歯並びをすることで、その下の永久歯が正しく生えてくるようになります。ですから、乳歯も大切に守ってほしいのです。生えたての乳歯は特にエナメル質が強くないため、虫歯の脅威にさらされています。毎日の歯みがきを大切に、定期検診(メインテナンス)を欠かさず、フッ素塗布等を上手に取り入れてください。
虫歯予防
- 歯みがき
出来るだけ毎食後、歯みがきを
小学校まではお母さんが仕上げ磨きを
- 正しい食生活
間食は1日2回まで、ショ糖の摂取を極力制限する
キシリトールの摂取により、虫歯菌を活性化させない
噛みごたえのある食事であごを鍛える
- フッ素塗布
- ご家庭での毎日での歯みがきは、フッ素が入った歯みがき粉やペーストを活用する
- 定期検診
虫歯・歯周病の定期的なチェック
フッ素塗布(ご家庭で使用されているフッ素よりも高濃度ですので、歯に留まりやすい)
- シーラント
奥歯の溝は虫歯になりやすいので、歯科用レジンというプラスティック素材で埋める
定期検診にてシーラントが割れてないかチェックが必要
お子様の歯並びが気になる
子供の歯列矯正はいつから始めればよいかという、質問を良く受けます。まずは、当院の日本矯正歯科学会認定医にご相談ください。お子様の状況により異なりますが、お子様は顎が成長途中なので、矯正しやすい状況(歯が動きやすい)にあります。お子様の状況に合わせた、矯正相談をさせて頂いております。