toggle

矯正歯科について

歯並びのご相談は錦糸町 市川歯科・矯正歯科へ

綺麗な歯並び

矯正歯科治療は公的健康保険適用外の自費(自由)診療です。
悪い歯並びは見た目だけでなく、心身の健康にも影響を与えます。
一度治療を施せば、生涯にわたって整った歯並びを手に入れることができます。
今まで以上に会話や食事が楽しいものとなるでしょう。

良くない歯並びの例

叢生(クラウディング)

叢生(クラウディング)

俗に乱杭歯と呼ばれ、歯が凸凹になったり重なり合っている状態。主に八重歯という状態がありますが、犬歯はかみ合わせで非常に大事なので抜くようなことはしないでください。抜いた方が良いという歯医者はかみ合わせに関する知識がないと考えられます。

上顎前突(出っ歯)

上顎前突(出っ歯)

俗に出っ歯と呼ばれ、上の歯、顎が前に出ている状態です。

下顎前突(受け口)

下顎前突(受け口)

俗に受け口と呼ばれ、下の歯、顎が前に出ている状態です。場合、程度により外科的矯正(顎の手術)などが必要な場合があります。

空隙歯列(すきっ歯)

空隙歯列(すきっ歯)

俗にすきっ歯と呼ばれ、歯の間が開いて隙間ができている状態です。

矯正による治療が望ましいですが、時間がない等の場合には多少のリスクはありますが、ラミネートベニアによる治療もできます。

顎関節症

歯列矯正によってかみ合わせを回復することで、顎関節症の治療にも効果がありますが、症状によっては完全に治癒しない場合もあります。また治療中に一時的に症状が悪化することもあります。

様々な矯正装置

各種矯正装置をご用意しております。患者様の歯並びの状態に合わせて可能な矯正装置をおすすめしています。金額は税込です。

メタル(金属)ブラケット(¥1,064,800)

従来の矯正装置

従来からある方法で、しっかり固定されるメリットがある分、金属の色のために、審美的な負担が大きいデメリットがあります。現在では、歯の色に近い装置もありますので、装置の色を気にされる方は、白い物をお勧めします。

審美ブラケット(クリスタライン)(¥1,210,000)

目立たない矯正装置

セラミックでできたブラケットと呼ばれる装置を歯に接着し、ワイヤーにて固定します。

リンガルブラケット矯正装置(クリッピーL)(¥1,609,300)

裏側矯正装置

歯の裏側にブラケットを接着し、ワイヤーを通します。目立たないメリットはありますが、発音しずらいというデメリットもあります。表側装置に比べて、高額であり、治療期間が長くなる傾向があります。

マウスピース型矯正装置(インビザライン)など

矯正していることを全く気付かれずに矯正することができる装置です。金属アレルギーの心配がないのが大きな特徴です。マウスピース型ですので、食事の時もわずらわしさがなく、歯みがきも装置を取り外して行うことができるので、虫歯リスクも軽減されます。ただし、1日20時間以上の装着をしないと、治療期間が延長したり、治療効果が出ない場合もあります。

マウスピース型矯正装置(インビザライン)(¥1,210,000)

インビザライン

アメリカで開発されたマウスピース型の矯正装置です。矯正を始めるときに、一度だけ型取りをし、3Dで矯正過程をシュミレーションします。アメリカの技工室にて作成しますので、少し時間を頂きます。型取りは始めの1回のみですので、負担が少なくてすみます。

マウスピース型矯正装置(インビザライン)のご選択の際の注意点

①マウスピース型矯正装置(インビザライン)は医薬品医療機器等法(薬機法)の承認を受けてない未承認医薬品です。

②マウスピース型矯正装置(インビザライン)は、米国アライン・テクノロジー社の製品であり、インビザライン・ジャパン株式会社を介して入手しています。

③国内にもマウスピース型矯正装置として医薬品医療機器等法(薬機法)の承認を受けているものは複数存在します。

④マウスピース型矯正装置(インビザライン)は、1997年FDA(米国食品医薬品局)により医療機器として認証を受けています。

⑤マウスピース型矯正装置(インビザライン)は、完成物薬機法対象外の矯正装置であり、承認薬品を対象とする医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。

矯正装置装着期間が終わったら

リテーナー

矯正治療では一般的に、一定期間の動的治療の後歯の後戻りを防ぎ安定させるために保定装置をつけることになります。
目立たない保定装置もご用意しております。

矯正治療の流れ

矯正治療における一般的な治療期間は約24~30か月、通院回数は約24~30回となっております。

金額は税込みになります。

1、治療相談(30分)

主訴(気になるところ、治したいところ)を伺わせて頂きます。
一般的な矯正治療(装置、期間、費用)についてご説明いたします。
説明のビデオを見ていただきます。気になることはどんどん質問して下さい。

2、精密検査(60分)(検査費用48,400円)

実際に、患者様の骨、歯、顎間接の状態をレントゲン、写真(顔、口の中)、歯型、などを基に詳細に検査させていただきます。

3、コンサル(30分)

検査資料により、診断及び治療計画について詳しく説明させて頂きます。
その上で、装置、期間(永久歯の場合、2~3年)、費用(永久歯の場合1,064,800~1,609,300円)等の最適なプランを相談致します。

4、ご契約

治療計画に納得していただいた場合にのみご契約をして頂いております。
治療期間は短くありません。長いお付き合いになると思いますので万一不安な点などございましたら何でもご相談下さい。

5、治療開始(60分~)

装置装着します。初めは強い違和感を感じるかもしれませんが1~2週間で一般的には慣れます。
ブラッシング指導、クリーニングも行います。ブラッシングや状況など不安なことはどんどん聞いてください。

6、調整(30分)(調整料6,600円)

3~4週間に1度来院して頂き、皆様の歯の状況を見ながら調整をしていきます。(永久歯の場合、20~40回通院が必要)また、治療中の歯の状況を見せていただきブラッシング指導、クリーニングをさせていただきます。

7、装置除去(30分)

一般的には、装置装着から除去までには2年から3年程度かかります。歯並びが整いましたら、装置をはずし、クリーニングをさせて頂きます。

8、保定・経過観察

歯は舌の動きや生活習慣により動いてしまう場合があります。後戻りを防ぐために、リテーナーという装置をつけます。(リテーナー費は矯正治療費に含まれています)安定するまで3~6か月に1度来院してもらい、経過観察を行います。

矯正治療のリスク・副作用

2018年に改正された厚生労働省の医療広告ガイドラインでは、自費診療に係るリスクや副作用をくわしく情報提供することが求められています。矯正治療には以下の一般的リスク・副作用があることをご理解ください。

① 矯正歯科装置装着後に違和感、不快感、痛みなどが生じることがあります。
一般的には数日間~1、2 週間で慣れてきます。


② 歯の動き方には個人差があります。そのため予想された治療期間が延長する可能性が
あります。

③ 矯正歯科装置の使用状況、顎間ゴムの使用状況、定期的な通院など、矯正歯科治療に
は患者さんの協力が必要であり、それらが治療結果や治療期間に影響します。

④ 治療中は矯正歯科装置が歯の表面に付いているため食物が溜りやすく、また歯が磨き
にくくなるため、むし歯や歯周病が生じるリスクが高まります。
したがってハミガキを適切に行い、お口の中を常に清潔に保ち、さらにかかりつけ
歯科医に定期的に受診することが大切です。
また、歯が動くと隠れていたむし歯が見えるようになることもあります。

⑤ 歯を動かすことにより歯根が吸収して短くなることや歯肉がやせて下がることが
あります。

⑥ ごくまれに歯が骨と癒着していて歯が動かないことがあります。

⑦ ごくまれに歯を動かすことで神経が障害を受けて壊死することがあります。

⑧ 矯正歯科装置などにより金属等のアレルギー症状が出ることがあります。

⑨ 治療中に顎関節の痛み、音が鳴る、口が開けにくいなどの顎関節症状が生じることが
あります。

⑩ 治療の経過によっては当初予定していた治療計画を変更する可能性があります。

⑪ 歯の形の修正や咬み合わせの微調整を行ったりする可能性があります。

⑫ 矯正歯科装置を誤飲する可能性があります。

⑬ 矯正歯科装置を外す際にエナメル質に微小な亀裂が入る可能性や、かぶせ物(補綴物)
の一部が破損する可能性があります。

⑭ 動的治療が終了し装置が外れた後に、現在の咬み合わせに合った状態のかぶせ物
(補綴物)やむし歯の治療(修復物)などをやりなおす必要性が生じる可能性が
あります。

⑮ 動的治療が終了し装置が外れた後に保定装置を指示通り使用しないと、歯並びや
咬み合せの「後戻り」が生じる可能性があります。

⑯ あごの成長発育により咬み合せや歯並びが変化する可能性があります。

⑰ 治療後に親知らずの影響で歯並びや咬み合せに変化が生じる可能性があります。
また、加齢や歯周病などにより歯並びや咬み合せが変化することがあります。

⑱ 矯正歯科治療は一度始めると元の状態に戻すことは難しくなります。

24時間WEB予約はこちら
24時間WEB予約はこちら