toggle
2024-12-11

お子さんが歯をぶつけた時~

元気一杯のお子さん達、元気が余って転んじゃった~歯をぶつけた~折れちゃった!なんてことは、よくある話ですが、他人事と思わないでくださいね。お子様の周りには危険は付き物です。

どんな時歯をぶつける?

  • お家で走り回っていて、フローリングで転んだ
  • 公園で遊んでいて転んだ
  • 自転車に乗っていて転んだ
  • スポーツをしていてぶつけた

大きくなるほど活動範囲が広がり、危険度が高くなりますが、ご自宅で歯をぶつけたというのは少なくありません。お子様は頭も大きく、重心が高いため転びやすいと言えます。

ぶつけて歯が抜けてしまった時、折れてしまった時

抜けた歯や折れた歯を探して、牛乳か、保存液、生理食塩水につけて、かかりつけの歯科医院へ連絡し、なるべく早くお越しください。注意点は、歯を洗わないこと、歯の根を触らないこと、歯の根の乾燥を防ぐため、ティッシュにくるむはNGです。また、折れてしまった部位をお子様が触らないようにし、口も強く噛まないようにしましょう。もし出血している場合は、ガーゼを当てて止血しましょう。

牛乳もない、保存液もない場合、生理食塩水はご自宅で作ることができます。500mlのペットボトルに水道水と塩5グラム(キャップの2/3程度の塩)を入れて混ぜ合わせたものに歯を入れてください。

歯が抜けてしまった時は、早く歯科医院で手当てができれば再生できる可能性があります。

歯が抜けてはないが、位置が変わってしまった場合は、元の位置に戻して固定することで、元に戻すことができます。

歯が欠けてしまった場合は、歯科用の接着剤で接着が可能です。上記の液体につけて、乾燥しないようにお持ちください。

歯科医院での応急処置の後は、歯科医師の指示に従い、経過観察を行いましょう。

強打している場合は、歯が抜けたり、欠けたりしていなくても歯の神経にダメージがかかった可能性があります。後々変色したり、ぐらぐらする場合がありますので、一度は歯科医院で診てもらいましょう。レントゲンを撮ったり、経過観察が必要になる場合があります。乳歯の場合は、乳歯は異常がなくても永久歯に影響が出る場合があります。

錦糸町 市川歯科・矯正歯科は、土日祝も診療しておりますので、まずはお電話にてご相談ください。

歯が抜けた

関連記事
24時間WEB予約はこちら
24時間WEB予約はこちら