toggle
コラム
  • 酸蝕歯の原因コーラ
    2025年04月15日

    増えてます。「酸蝕歯」

    酸蝕歯(さんしょくし)をご存じですか? 酸蝕歯とは、虫歯のように細菌によって歯が溶けるのではなく、酸性の強い飲食物や胃酸の逆流などによ...

    続きを読む

  • 入れ歯
    2025年03月17日

    入れ歯を作る意味

    歯を失った際に、そのまま放置してしまう方も多いかもしれません。しかし、入れ歯やブリッジ、インプラントなどの治療を行うことは、他の歯を守...

    続きを読む

  • 歯磨き粉
    2025年03月14日

    歯磨き剤の種類

    ドラッグストアで販売されている歯磨き剤には、さまざまなタイトルが付けられており、その違いについて疑問に思うことはありませんか?歯磨き剤...

    続きを読む

  • よく噛むことは大切
    2025年03月05日

    唾液の働き

    お口の中には当然唾液があるものだと思っている方がほとんどだと思いますが、さて唾液ってどんな働きをしているかご存じですか?唾液の働きにつ...

    続きを読む

  • 歯の詰め物
    2025年03月03日

    詰め物を入れたのに痛いのはなぜ?

    虫歯治療をして、レジン(歯科用プラスチック)や詰め物を入れた後、痛みやしみることがが続くことがあります。これは、虫歯の炎症や削った時の...

    続きを読む

  • 歯の着色
    2025年02月27日

    歯の色のお話

    本来歯の色はやや黄色味を帯びています。歯はエナメル質と象牙質の2層構造になっており、その奥に神経があります。エナメル質は白っぽく半透明...

    続きを読む

  • お子様の定期検診
    2025年02月06日

    子供の頃から定期検診を

    大切なお子様の歯を守ることは、親御様の大切な役割です。乳歯はやがて生え変わるからといって、虫歯を放置してはいけません。丈夫な歯があれば...

    続きを読む

  • 歯茎から出血
    2025年01月30日

    歯ブラシの時の出血

    歯ブラシをしたら出血する、それも毎回という方、多いのではないでしょうか?「出血するのが怖くて、あまり磨かないようにしていました」という...

    続きを読む

  • 歯周病の進行
    2025年01月29日

    歯肉炎と歯周炎

    歯周病は良く聞くけど、歯肉炎と歯周炎?どう違うの?という方へ、ちょっとお話させていただきます。歯周病は、歯の周りの病気ということで、①...

    続きを読む

  • フロスを使っている絵
    2025年01月28日

    食べ物が歯に挟まる

    歳のせいなのか、なんなのか食事をすると歯に食べ物が挟まることが増えたなと思う方が多いのではないでしょうか?どうしてかなと思われている方...

    続きを読む

  • 1 2 3 4
24時間WEB予約はこちら
24時間WEB予約はこちら