toggle
2024-09-19

虫歯の原因は色々あります

「また虫歯ができたかな」と何かの拍子で思わるときがありますよね。歯磨きしてるんだけどなと思わる方もいれば、実は歯磨きしてなくても虫歯にならない方もいらっしゃいます。虫歯は多因子疾患です。ではどうすると虫歯になるのでしょう。

①食事の習慣

□ 間食を含めて食事をする機会の多い方
□ 甘いものが好きな方
□ 飴や甘い飲料水を飲む機会が多い方

物を食べると虫歯菌の働きが活発になることで、お口の中の酸性が高くなり、歯のミネラルが溶け出します。その後唾液の作用で、溶けたミネラルがまた歯に戻っていきます。食事の回数が多いほど酸性の時間が長く、ミネラルが歯に戻る時間が無くなってしまい、虫歯が発生する原因になります。

②唾液の力

□ 唾液の分泌量が少ない
□ 唾液の中和能力が弱い
□ フッ素を活用していない

先ほどもお話しましたが、食事をするとお口は酸性に傾きます。唾液はこの酸性をアルカリ性にしてくれるのですが、中和能力が低い方は、酸性の状態が続くので、虫歯になりやすいと言えます。唾液の分泌量は、お口の中のカスを洗い流してくれる役割とともに、中和にも関係しますので、唾液の分泌量が少ない方は、注意が必要です。

③お口の中の虫歯菌

□ 病原性の強いミュータンス菌が多い
□ お口のプラークが多い人は、増殖しやすいラクトバチラス菌も多い

赤ちゃんには虫歯菌は存在しないのですが、人はどこからか感染し、お口の中に虫歯菌がいるようになります。虫歯菌が多い方は、虫歯になる確率も高くなります。

④プラークの量

□ 歯磨きをしているが、プラークが取り切れていない

プラークには虫歯菌の代謝物と虫歯菌が沢山含まれています。時間と共に増えていきます。

⑤虫歯の経験

□ 未治療の虫歯が沢山ある
□ 今までに虫歯治療を何度も受けたことがある

虫歯経験がある以上、全く虫歯がない方に比べて虫歯菌の量が多いと思われます。

⑥フッ素の利用

□ フッ素入りの歯磨き剤を利用していない
□ フッ素の使い方をきちんとしていない
□ 歯科医院でフッ素塗布をしたことがない

現在市販されている歯磨き剤の大半はフッ素が含まれています。逆にフッ素が入っていないものを探す方が大変かもしれません。フッ素の効果を高めるには、成分をお口に残すことが重要です。ですので、歯磨き後にうがいを多くすれば、フッ素が流れてしまいます。フッ素を留めるためには、うがいは1回で十分です。

また、歯科医院のフッ素塗布では高濃度のフッ素を使うため、効果が高く、効き目も長いです。定期的にフッ素塗布をすることが有効です。

いかがでしたでしょうか。読みながら、自分はそうかもと思う方もいらっしゃるでしょうし、自分ではわからないなと思われた部分もあったと思います。市川歯科医院では、歯科衛生士が問診と診察により患者様に合った虫歯予防方法を提案させていただいています。

虫歯になりやすい方や、虫歯が心配な方は、錦糸町 市川歯科・矯正歯科にご相談ください。

関連記事
24時間WEB予約はこちら
24時間WEB予約はこちら